今年の阪神球団は
FAを静観すると宣言した模様
この球団の決断に虎心不動は
大いに賛成である
西勇輝獲得以降FA獲得はなし!
育成主として築き上げてきた阪神
これからの阪神が楽しみですね
スポンサーリンク あなたにおすすめの商品はこちら
今年活躍した選手の名前を上げると
生え抜きだらけなのが現状
良いチーム、良い球団になったなっと
虎心不動は改めて痛感した
ドラフトの眼力
ファームの指導体制(特に投手)
阪神が優勝出来た一つの要因として
断腸の思いでベテランに引導を
渡して来た決断も大きかったと思う
確かに鳥谷と福留の退団は
我々ファンにとって大きな衝撃だった
沢山の反対意見も出て来たのだが
球団は一切ブレることなく育成に
力を注ぎ続けていた
鬼の決断力って大事
ベテランを斬る事で
若手選手の芽が華となる可能性が出て来る
起用しなければ選手は育たない
これは仕方のない事であり、
先行投資時期を覚悟しなければならない
他球団を見て思うのが
FA獲得って獲る時は良いけど
鉄錆が出始めた時に、鬼の決断力が
出来ない限り己の首を絞める事もある
しかし、契約事項などで様々な
ハードルが生じる現実論もあると思う
若手には未来を感じる
その未来を作り上げる時こそ
我慢の時期でもあるが、将来性を
しっかりと作り上げている瞬間でもある
苦手分野克服に向けて
どれだけ指揮官と指導者達が
選手と向き合って共に戦い続けられるか?
ファームで成績優秀であっても
1軍で即戦力になる保証はどこにもない
それだけ
1軍とファームの間には
天と地の差がある技術力の世界が待っている
更に年間通じて戦い続けられる
基礎体力がどこまで成熟しているか?
技術同様、重要課題となるのが
体力だと虎心不動は思っている
スポンサーリンク 楽天トラベルで阪神の試合観戦
宜野座・安芸キャンプにご利用ください!
星野政権・第一次岡田政権、真弓政権時
阪神は球団の方針により金満大国化していたが
和田監督が苦しんだ
年齢が上がっている獲得選手
若手を育てるポジションの空きがない
真弓政権時に俊介を育てるのが
精一杯だったのが分かった
和田政権時は正捕手育成の時代
梅野獲得により、強肩打撃力の優れた
田淵以来の強打者捕手
日本有数のバズーカの持ち主
和田政権で獲得した福留は
想像以上に体力がギンギンで
長年戦える基礎体力と技術力だけでなく
若手に打撃や外野守備のアドバイスも
しっかりと行い、凄く大きな存在だった
金本政権時でついに大舵を切る
阪神の若返りの起点となったのが
言うまでもなく金本政権だったと思う
現選手の中核の半分近くが
金本政権、矢野政権で構成されているが
それだけの企画能力があったと思う
現場監督だけでなく、球団としても
大舵をきって現球団のスタイルがあった
スカウトの強化とファーム育成の強化
FA獲得は確かにワクワクしたが
年齢が気になるわけですよね
だから福留の存在は別格にすら感じた
後輩を思いやる姿勢やアドバイス能力が
極めて高い存在だったと思う
打撃スランプの選手が福留に相談すると
一発で良くなるケースがあった
外野守備力に関しても
若手にケースバイケースで事細かに
アドバイスをベンチでしていた
将来阪神内閣に来てもらいたい選手
秘かに思う
佐藤がプロ入りした時に福留が傍に居たら
かなり違った感覚があったと思う
個人的には福留だけは別格の獲得選手
矢野阪神でも育成主の感覚で
金本政権以上に積極的に若手起用した
その一人が野手で言うと
中野であったり佐藤だったわけですが
佐藤は完全なるスーパースターで
鳴り物入りでの入団でした
中野の起用は実に素晴らしかった
育てる意思が凄く感じましたし
また彼の体力の凄さにも驚かされた
では、金本政権以降からの
ドラフト獲得選手の中で
1軍で活躍している選手をザっと見ましょう
金本政権以降のドラフト獲得選手
坂本、青柳、大山、才木、浜地、糸原
馬場、高橋、熊谷、島田
矢野政権でのドラフト獲得選手
近本、小幡、木浪、湯浅
西純矢、及川、小野寺、小川
佐藤、伊藤、村上、中野
桐敷、前川、岡留
岡田監督のドラフト獲得選手
森下、富田
これだけ主力と控えが犇めき合っています
そりゃ若いチームで強いわけですよね
スポンサーリンク 送料無料の楽天ブックス
まずスカウトの眼力と戦略ですよね
特に投手に対しての眼力は凄く長けている
佐野スカウト部長時代に
完全に眼力向上と監督説得を行使
球団の重要視した生え抜き主義の要となる
スカウト部隊が
ガチで本領発揮しているのが分かる
更に投手育成に関しても
内野守備力に関しても
球団の方針が明確だった
1軍コーチがファームで汗をかいて
指導をする光景は阪神ではよくある話
高代さんもそう、香田さんもそう
平田さんの陰でしっかりと鍛えてきた
今だってそう
和田監督がファームを仕切り
福原投手コーチの存在も大きい
ファームに野村バッテリーコーチが
しっかりと若虎捕手を育成している
本当に打撃コーチの大砲育成だけが
課題なだけで、それ以外はかなり進化している
更に岡田監督就任により
基礎体力強化と守備力
更に守備連携部分でもかなり強化され
失策数はホームの土グランドでは
数が減らないのだが、ビジターでは
内野失策数が異常に少ないのも
守備力重視の賜物であると思う
スカウトの体制と指導力の強化により
若虎が育って活躍できる
更に期待の若虎は1年目から
1軍で活躍が出来る時代となっている
FAや海外からの獲得により
選手層を厚くした時代があった阪神
一番しんどかったのが
恐らく和田監督時代だったと思う
若手は育たない
獲得選手は年老いていた時代
その時代に梅野を育てた
その成果が、今若虎世代中心の
阪神タイガースが存在していると思う
確かに金本監督を揶揄するファンは多い
矢野監督の存在自体を否定留守ファンも多い
でもこの2つの政権が生み出した
生え抜き主義の方針
それを支えた球団の方針こそ
(鳥谷・福留引導渡しも含め)
岡田監督の理想の土台を作り上げていたと思う
常勝チームは数年かかる大規模な計画
それを金本、矢野、岡田政権で
明確に土台から形になるまで作り上げて来た
他球団の選手年齢層を見て思う
年寄りだよなぁwwwwwww
それではまた!
***********************************
更新の励みとなりますので是非、
ランキング投票願います
***********************************
虎心不動のメールはこちら
返信は殆ど出来ませんが、必ず読んでいます
***********************************
タイガースの試合実況部屋
Facebookの虎心不動グループにて開催中
参加希望の方はメンバー申請をお願いします(無料)
***********************************
また、Facebookでのいいね
Twitterでのリツイートでの拡散
の ご協力もお願いします
虎心不動のツイッターと Facebookはこちら
フォロー、お友達申請お待ちしております
インスタグラムはこちら(放置状態w)
虎心不動インスタグラム
****************************************
虎心不動スポンサーリンク