さぁ関東遠征編が本日から始まります
表の攻撃続きということですが
これが投手陣の最後の〆が非常に重要

 

湯浅不在という中で
どの様な手探り継投を魅せるか?
楽しみですよね

 

さて今日は速球対応力についての
岡田内閣が起こしている改革を書きます

 

スポンサーリンク あなたにおすすめの商品はこちら

 

原口・井上・熊谷・坂本・梅野
板山速球対応力がかなり
改善されつつある選手達です

 

ホンマかいな?と言いたくなるくらい
現時点で速球対応力が高くなり
昨年とは全く違う打撃構成が見れそうです

 

板山と井上辺りは
安定した打率が求められると思うが
まぁ全員そうですよねwwww

 

まず、このオープン戦で思うのが
四球が非常に多い事ですね

佐藤に関しては2ストライクに
追い込まれても落ち着いた対応力で
最後は四球を選ぶシーンが増えた

 

大砲であっても四球を選ぶ
これ凄く重要なんですよね

出塁率を上げる意味で
四球って凄く重要なんですよね

 

鳥谷が4番に座った時に
通常業務を行ったわけですが

このチャンスで打てよと言う所でも
普通に四球選んでいましたwww

その当時、やっぱり打たないよなっと
思いながら見ていましたが

結果的に四球は凄く大きな意味があり
セットポジションにさせる行為であるが
ヒットと同じ価値観がある位重要なんです

 

出塁率が高い打者は
意外と打率も高い傾向が多い

 

打席に入っても四球は打数には入らないので
打率据え置きなんですよね

何が言いたいか?
エース級の投手相手に選球眼で
球数を投げさえて四球を選べれば
ランナーを出してチャンスを作れるわけです

簡単に書けば

 

四球 盗塁 バント

これで1アウト3塁ですわ

内野ゴロや犠飛でも得点になります
スクイズでも得点の可能性が出て来ます

ノーヒットで1点を捥ぎ取る事が出来るわけ

 

エース級・苦手投手に対しては
この選球眼で攻める野球って凄く有効である
和田監督もそれやっていたんですよね

ただあの時は選手層がキツかった部分は
絶対にあったんですよね

 

城島・矢野が引退して
正捕手育成から始めた時期で
藤井・小宮山・清水が居て
梅野獲得の頃なんですよね

ただ、勝てる野球の追及は
和田政権は必死に模索して
行っていたのも事実です

 

前政権やその前の政権はですね
イケイケが好きだったりしたわけです

 

大きいの打て!
ドンドンやりなさいよ

マジっすか?攻撃だったわけです

 

攻める姿勢の失敗は怒らない

 

高校野球ならええですよwww
大学野球でも怒られますが

プロ野球の1軍のペナントでそれをやると
経験値は与えられますが
数字的に厳しくなるのは当然の事なんですよね

 

まぁおかげさまでね
岡田内閣は非常に育成部分でも
楽ですし、若いチーム構成が出来ました

 

矢野監督
マジでありがとうございました

 

ただ、これだけの速球対応力を
向上させ、よんたまをこれだけ増量出来た
岡田監督はもっと凄いと思うのが本音

 

スポンサーリンク 楽天トラベルで阪神の試合観戦
宜野座・安芸キャンプにご利用ください!

 

ミートポイントって本当に
選手それぞれなんですよね

 

孤高の天才打者だった
広島の前田は、兎に角
ゆっくりと打ちたいタイプでポイント後ろ
それでしっかりと合わせて振り抜けたわけ

ポイントが後ろでも
ストレートの対応力も高い

更に頭が全くブレない凄く完璧な
スイングが非常に印象的だった

 

ポイントが後ろであっても
間合いで打てた天才だったので
慌てて振るわけではなかった

ボールの軌道をしっかりと呼んで
ポイント後ろであっても速球に応じて
間合いをしっかりと設置した上で
自分のペースでスイングが出来ていた

 

力みで速いスイングとか
そんな低次元じゃないわけwww

身体がブレない頭がブレない
限界値のスイング速度を身体と
頭が完全に理解していた天才打者

バットコントロールがブレない
間合いが全てのタイプだったと思う

 

ミートポイントを前にして
ストレートの対応力を上げる
速球に対して振り遅れをしない
変化球に対しては
壁をしっかりと作って惹きつけて対応する

これはこれで技術力が居るわけ

 

ポイントが後ろの利点は
ムービングファストボールに対する
手元で曲がるツーシームやカッター
また高速スライダーやカットボール系に
対応力が非常に良いわけですが

前田位の天才でなければね

ストレートの対応力面で
力で対応するわけなんですよね

 

要は筋力 上半身の筋肉の
力を活用して腰の回転で飛距離を
しっかり伸ばすって事なんですが

金本氏がこれ出来たんですよね
速球対応力を筋力のパワー速度で
全然対応出来ていたわけです

逆に言えば鉄人だから出来た
スイングだったわけでwwww

教科書にはならないわけwww

 

岡田監督は
ポイントを前にした方が
絶対に対応力がある選手が多いと
確信をしたわけですよね

 

4スタンス理論?
おーん
そんなんより、ポイント前にせんと
速球全然捌けんやんか?

壁の作り方から教えてやらんと
こりゃダメだわな
おーん

 

難点は壁の間合いですよね
惹きつけた時に力まないで
しっかりと腰の回転で捌けるか?

力みだって当然必須項目ですが
バットコントロールを乱す力みって
全く意味がないわけですよね

結果が打ち損じのオンパレードに
なるのだから

 

バットコントロール向上に岡田監督は
選球眼を兎に角重要視したはずです

 

まずは力み以前に眼だろう?

ボールの軌道を見極める為には
身体と目なんよね
頭がブレまくってたらボールも見えへんし
打ち損じのオンパレやな

打てへんかったら
四球で出塁率上げるのでも
二遊間はそれでええよ
おーん

 

その結果を出せそうな選手と
完全に迷走している選手が
明確に分かり始めている時期です

板山なんて特にそうなんですよ
打ってるようで打率が2割行ってない

これがペナントだと数字的の評価が
良い筈もないわけです

 

関東遠征でどう変わるか?
四球を選べるか?
しっかりと真に当てて結果を出せるか?

同じアウトでも
打球速度とか弾道とかですよね
ここをどう?評価するか?ですね

それがここからは
結果重視の査定も厳しくなる時期

ここからが本当の意味での
沙汰が始まるわけです

 

スポンサーリンク 送料無料の楽天ブックス

 

ここからが本番のオープン戦
サバイバル戦第二章が始まります

 

今週末のヤクルト3連戦辺りから
ガチ勢同士の戦いも始まります
ペナントにかなり近い投球内容となり
仕上がり度を確かめる以上に
開幕に向けての仕上げに来ます

そこでどれだけの打撃対応力があるか?
選球眼はどうか?

 

でもまぁ・・・
今年はそこそこの打撃でアレ
狙っていると思うんですけどねwwww

それ書いちゃうとおしまいなんですがww

 

今日はこのへんでwwww

ごきげんようwwwwwwwww

 

***********************************

更新の励みとなりますので是非、

ランキング投票願います

にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ    

***********************************
虎心不動のメールはこちら
返信は殆ど出来ませんが、必ず読んでいます

虎心不動正悟へ

***********************************
タイガースの試合実況部屋

Facebookの虎心不動グループにて開催中

参加希望の方はメンバー申請をお願いします(無料)

Facebook 阪神タイガースwith虎心不動

***********************************

また、Facebookでのいいね

Twitterでのリツイートでの拡散

ご協力もお願いします

虎心不動のツイッターと  Facebookはこちら

フォロー、お友達申請お待ちしております

虎心不動ツイッター

虎心不動Facebook

インスタグラムはこちら(放置状態w)
虎心不動インスタグラム

****************************************

虎心不動スポンサーリンク