虎心不動にユーザー様から

 

先日、12球団監督会議で
議論された、DH制や
タイブレーク制等について
どう思われますか?

 

という質問が来ましたので
それにお答えします

 

スポンサーリンク あなたにおすすめの商品はこちら

 

まず、DH制度についてですが
虎心不動的には要らないという
結論を今現在は持っています

 

確かにね
投手が打席に立たないことにより
バッテリーは息つく暇もないわけ

その分投手は力つきますよ
凄い経験値が毎試合身に付くわけ

投手が打席に立った時
殆どが、抑えられるという
なんとなくのシナリオ感じるが

意外と打つ投手は打つんですww

 

投手が打席に立たないことで
DH(指名打者)が出て来るのだが

怪我で守備が厳しいとか
打撃面で非常に期待を持てるが
守備がちょっと不安とかね

DH制度導入組からすると
バッテリーは大変だが、指名打者は
確実性の高い打者を設置したいわけ

 

体格がよろしいHRバッター系とかね

 

守備に就かせたら間違いなく
守備範囲ではかなり厳しい選手
でもホームランアーティストなんだよね

みたいなバッターが確かにいると思う

 

問題はセパ交流戦だとか
日本シリーズの短期決戦とかでね

なんとなく差があるわけですよ

 

でもそれは、セリーグ側が
指名打者を使いこなせていないだけで
パリーグは投手打席に立つと
ニコニコしながら楽しんでたりしてねw

見た目的にもう差があるわけwwww

 

普段から代打の切り札的存在を
指名打者に持っていくくらいしか
切り札はない状態のチームでは
DH制度は巧く使いこなせないですよ

若手選手をスタメンにして
ベテラン選手を巧くDHに据えても

速球に対応出来なかったりねwww
DH制度をセリーグは巧く使いこなせない

 

でも、ここ数年ですがね
セリーグが交流戦で上位を占めている

これは、投手力と打撃力などで
対等になりかけているのかも知れない

 

DH制度がないから
俺たちセリーグは不利なんだ

ってのは虎心不動にはないですよね

 

投手力がしっかりして
守備力がしっかりして
起動力もしっかりして
打線がしっかり仕事が出来れば
打線が速球対応力に長けて居れば

全然DH制度なくても
セリーグだって勝てますよ

 

マスコミって逆目線がないわけ

 

パリーグDH制度廃止

 

そうなったら逆に面白いんじゃね?
って発想が全くなくて
セリーグ導入方向への記事が目立つ

 

じゃあマスコミさんたちは
投手が打席に立たない方を推奨してるの?

 

個人的には導入するのであれば
逆に廃止にしてみた方が面白いと
思うタイプだったりするわけです

 

スポンサーリンク 楽天トラベルで阪神の試合観戦
宜野座・安芸キャンプにご利用ください!

 

力勝負のパリーグって面白い試合が多い

俺のストレート打ってみろ!
的な戦いがセリーグより多いわけ

見てて楽しいのはパリーグですが
それは力勝負という醍醐味の事

 

セリーグの戦いの醍醐味は
投手交代のタイミングの采配

投手交代の回数によっては
代打の嵐になる時もある

それが面白んですよね

 

僅差の力投中であっても
試合展開によっては交代
代打ですよね

その代打でヒットを打てば
よくやった!という気持ちになれるのが
セリーグの醍醐味なんですよね

 

次の代打は?
相手投手の利き腕は?
右ならコイツ左ならコイツ

この考察も楽しめるのがセリーグ

 

セリーグの投手って犠打練習は
どの球団もかなり重要視している

西純矢みたいなね
ほぼ二刀流出来そうな打席センスを
もった投手も面白いわけです

 

だからね
試合展開や代打や系統からの
代打の考察や楽しさがあるのは
間違いなくセリーグなんですよね

 

だから虎心不動は
楽しいセリーグはDH導入は
要らない派になりましたwwww

 

タイブレーク制についてですが
まぁ延長12回が限界値だと思います

観戦客の帰りの時間が凄く心配になる
11時辺りになると
帰り大丈夫やろか?ってなるわけww

音出し禁止時刻が22時でしょ?

ラッパ隊のお仕事はもう終わるわけ
そこからは拍手や歓声なんですよね

 

んで試合展開ですが
12回が限度だと思います

昔ね、サッカー見てたらね
Jリーグって最初の方は
サドンデス方式があったわけ

延長戦になったら
先に点を取った方が勝ち

滅茶苦茶スペクタクルだったわけ

 

その時に海外の試合見たら
なんか引き分けで終わる試合が
結構多く見られたわけです

決着つかないの面白くない

 

その当時思ったのですが
リーグ戦全体を見るとですね

アウェイでの引き分けの重要性とか
色々と細かい部分が見えて来ると

引き分けもアウェイだと
限りなく勝利に等しい時が多いわけ

 

特にシーズン終了間際
優勝とか降格がかかっているチーム

勝つに越したことないが
負けるなら引き分けの方が良い

断然いいに決まっているじゃない

そういう感覚の重要性を感じた

 

野球で見ると確かに一昨年
引き分けが凄く多かったヤクルトが
勝率で阪神を上回ったわけです

引き分けの多さが物語った優勝でした

打率で例えるなら四球が多いと
打率の上下も大きい数値になる
打率の高い選手は四球が多い

まぁ四球が引き分けと捉えると
同じ感覚になるわけですよね

 

ただ、野球の場合ね
延長フル出た戦った時にね
勝ちパターンから中継を総力戦で
戦って引き分けた時に今でも

勝ちたかったを超えた
もったいない系の感覚があるわけ

 

筆者は中継ぎ陣総力導入に関しては
勝って欲しかったと思う反面
それ以上に

明日の先発どこまで?踏ん張れるかな?

明日勝ちパターンが休めるといいな

とか勝ち負け以前に
そっちの方が気になるわけです

 

スポンサーリンク 送料無料の楽天ブックス

 

んで、ベンチ構成を見ても
延長12回が限界値なんですよね
どの球団もね
特にセリーグは代打メッチャ使うから

 

結果論

セリーグは楽しいからDH制度は要らない

タイブレークに関しては
昨年と同じでよろしいかとwwww

 

そんな価値観でございます

 

ほな!失礼しますwwwwwwww

 

 

***********************************

更新の励みとなりますので是非、

ランキング投票願います

にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ    

***********************************
虎心不動のメールはこちら
返信は殆ど出来ませんが、必ず読んでいます

虎心不動正悟へ

***********************************
タイガースの試合実況部屋

Facebookの虎心不動グループにて開催中

参加希望の方はメンバー申請をお願いします(無料)

Facebook 阪神タイガースwith虎心不動

***********************************

また、Facebookでのいいね

Twitterでのリツイートでの拡散

ご協力もお願いします

虎心不動のツイッターと  Facebookはこちら

フォロー、お友達申請お待ちしております

虎心不動ツイッター

虎心不動Facebook

インスタグラムはこちら(放置状態w)
虎心不動インスタグラム

****************************************

虎心不動スポンサーリンク