練習試合とはいえども
無観客というのに違和感を感じた
更にベンチでのマスク姿
野球を見てコロナを痛感した瞬間だった
3-2で勝った練習試合だったが
色々な面で収穫を感じた試合だったと思う
まずは先発青柳
やはり体感的に速度を
感じる投手だと改めて感じた
アンダースローとサイドスローの
中間地点から投げる青柳だが
球威を感じるタイプ
更にシンカーが不規則に
変化するのでストライクゾーンに
来た場合、打ち損じを狙える
更にスライダーとカットボール
このカットボールがスライダーの
速球バージョンと言う事になるので
シンカーとストレートの体感に近く
更にスライダーと感じて振っても
不利遅れ気味になってしまう
このカットボールが
今季相手打者を翻弄すると
筆者は感じた次第である
菊池の第一打席の空振り三振
スライダーなのか?
カットボールなのか?
速度表示を見る限り
スライダーだったと思うが
スライダーの曲がり自体が
カットボールに近い
スリークォーターと比べると
スライダー自体が手元で曲がる
感覚を打者が痛感すると思う
あの三振は
追いかけても届かなかった
スライダーの空振り三振だが
カットボールだと
恐らくシンカー同様
打ち損じを取れる新たな
武器となると思う
今年の青柳は
四球と死球とフィルダーチョイスが
無ければ安泰ではないだろうか?
とてもいい内容の
投球だったと思う
ボーアーの本塁打は
真ん中高めに来たストレートを
逃さず引っ張り切った本塁打
やっと出たという感じだが
開幕前に手応えを感じればいい
大砲は我慢の起用が出来なければ
育たないのは大山も助っ人も
一緒だと思うわけです
昨日のホームランを見て
ライト方向にスタンドに届く
ミラクルパワーを見せられて
失投は逃さないタイプだと思う
それが出来るのが大砲のお役目
それを打ち損じていたのが
ここ数年の大砲候補だった
ボーアーに期待したいと思う
糸井の追加点のタイムリーは
アウトローのスライダーに
しっかりと合わせて振り抜いて
ショート頭上を越えた
合わせるのも巧いし
何しろ下半身の溜めがしっかりと
出来ている証であるタイムリー
筆者はそれ以前に
北條のバスターエンドランに
高い好感を感じた次第
やっぱり巧い
北條の技術力は素晴らしい
持続して安定すればの話w
実に楽しい試合だった
この次の試合も楽しみですね
失策が無ければ
しまった試合が出来る
でしょ?


**************************************
この記事が良かったら是非、
ランキング投票願います


**************************************
また、Facebookでのいいね
Twitterでのリツイートでの拡散の
ご協力もお願いします
虎心不動のツイッターと
Facebookはこちら
す
フォロー、お友達申請お待ちしております
虎心不動ツイッター
虎心不動Facebook
インスタグラムはこちら
虎心不動インスタグラム
**************************************
虎心不動への質問やご意見は
下のメール画像をクリック
ご遠慮なくメールくださいませ
返信遅い時多々あります
質問コーナーにて
返信する時もありますw

**************************************

