二日間更新が滞りました
今回の記事作成で色々と調べ続け
仕事の忙しさも重なってしまい
結果的に今回の記事は
弾道と浜風と球場形状と
3つセットの記事になりました
今回はですね
前篇、後編に分けて
ホームラン性の弾道と
甲子園球場での弾道について
書いてみようかと思います
オフシーズンだから書けるのですが
まぁ日本シリーズはほぼ見てませんw
弾道ってパワプロで覚えましたという
メールをたまに頂くんですよねwww
ホームラン限定の弾道としては
打ち上げ花火式の弾道
弾丸ライナー性の弾道
打ち上げ花火と弾丸の
中間の弾道などなど
弾道にも色々とあるわけですが
甲子園の場合は
季節や風によってかなり変わる
本塁打王を獲得するにはかなり
難しい球場になりました
1992年のラッキーゾーン撤去
更に統一球が出た事によって
本塁打王はかなり難易度が高くなった
スポンサーリンク あなたにおすすめの商品はこちら
阪神甲子園球場ってのは
日本最古の球場なんですよね
リニューアルを重ね続けていますが
老朽化対策とかかなり巧くやっていると思う
ホームランには様々な弾道ってある
それは本人のスイングスタイルの
こだわりの弾道や
弾丸ライナー性にこだわる弾道
甲子園球場に適した弾道は
浜風の状況で非常に変わる
甲子園球場ってのはまず
ホームランが12球団でも
出にくい球場であることは確かである
多分ナゴドの次かな?
大砲育成にこだわり続けた阪神だが
結果的に、ブラゼルが放った47本
2010年なんですよね
飛ぶボール最後のシーズンです
阪神が最も放った本塁打数が
なんと10年後の
2020年の大山の 28本
阪神は2010年のブラッズ47本以降
30本以上本塁打が存在しないわけ
12年以上30本以下です
大山以降の本塁打数ですが
2016年ゴメス 26本
2021年佐藤 24本
2021年マルテ 22本
2015年福留 20本
2017年中谷 20本
2021年サンズ 20本
これだけだよwwwwwww
どんだけ阪神が
大砲に困っているのか?
困った上に打てないのか?
よくわかると思いますよ
まず甲子園球場の形状ですが
これ拾ってきた画像です
東京ドームと比較した図があります
ご覧の通り
ラッキーゾーンが撤去以降の比較です
ラッキーゾーンがあった当時
他球場と比較しても基本的な広さだったと思う
時代だから仕方ないけどねww
あの柵がクソショボかったわけww
その柵の中がブルペンでしたwwww
その時の画像です
神宮みたいに雨曝しだし
観客との距離感が目の前過ぎてねw
今の投手はとても嫌な環境でしょうね
1991年を最後に撤去されました
そしたら一気に本塁打が出ない
球場に馬鹿変わりしたわけです
当時まだブルペンもラッキーゾーン
今でいう神宮みたいに雨曝し的な
とにかくそんな球場でしたね
んで、そのラッキーゾーンが
あった時と現在の球場の広さを比較すると
これも拾い画像です
一番深い所で今現在より
最大8m狭かったわけです
両翼から左中間・右中間に向かって
60mの範囲でラッキーゾーンって
設置されていたわけですね
最終年との比較ってww
ラッキーゾーンってさwww
その年によって可変式だったんんかね?ww
まぁホームの利点かな?
ブルペンで二人投げられるスペースだと
8mは必要になるわけだが
柵の高さが実に低いわけですwwww
田淵、ブリーデン
バース、掛布、岡田、真弓
ここら辺のホームランバッターは
ラッキーゾーンがあった時代の選手です
そりゃね
1992年以降、
阪神のホームランバッターは
マジでコレ大変だよ
だから分かりやすく書けば
モーニングゾーンのフライアウトは
掛布本塁打王の時や
バース54号ホームラン時には
完璧なホームランだったわけだから
1985の日本一の時も当然そう
投手防御率が悪くて
ダイナマイト打線だったのも
このラッキーゾーンの存在が
非常に大きかったのは言うまでもない
逆に投手陣は楽になっているんだよね
左中間、右中間の一番深い場所が
8m広くなったのだから
そりゃ今の投手陣は楽ですよ
そりゃ今の大砲選手はしんどいですよ
虎心不動は今更
ラッキーゾーンは今更要らない派
もし設置するなら柵でなくフェンスにしても
外野席のこう配が完全にズレてしまうので
フラットなバルコニーシートしか
方法がないと思うよwwwww
外野席のポールから
バックスクリーン近くまで一気に客席の
こう配を変える工事なんて考えられない
甲子園完全改修工事するまで
この球場の広さと形状でやった方がええよね
甲子園なら甲子園の特権もあるわけ
左中間が異常に深い球場なのだから
甲子園ならではの利点があるわけ
ホームランバッター系はもう
和製で2名助っ人で1名みたな形で
あとはもう、ツーベースを狙える
バッターを揃えた方がずっとずっと
得点力を向上させる事は可能です
だから金本政権と矢野政権が
広い球場で大砲を育てたかったわけだが
難しい企画にチャレンジしたのだと思う
金本・矢野両名は
浜風と戦い続けた選手だが
岡田氏や掛布氏レベル並みに
浜風を知り尽くした男ではないと
虎心不動は考えるわけ
ネクストバッターサークルで
今現在の風はここがポイント
このコースが来たら
この方向へ打ち上げたら入るよ
という指示が出来ていたのは
岡田や真弓監督や
星野政権時の田淵打撃コーチだったと思う
ラッキーゾーンが撤去されて以降は特に
この球場で本塁打を稼ぐには
浜風を知り尽くす必要性がある
知り尽くす事は可能
ただ、それを実践し続けるのが
結構大変ですよね
スポンサーリンク 楽天トラベルで阪神の試合観戦
宜野座・安芸キャンプにご利用ください!
皆さんもご存じだと思いますが
甲子園球場の浜風ってのはね
気候、気温との関係が凄くあるわけです
夏の甲子園球場での浜風は
ライトスタンドの右中間方向から
レフトポール際のアルプススタンド辺りに
流れていくわけですが、風の強さにもよる
(後編で図で現します)
その日によって
その時その瞬間によって
風速が変わるのが当然なのが自然の原理
毎試合風が強いわけではないので
風速1m時もあれば10mの時もある
気温が高い時期は
右中間からレフトポール際に
流れる様にボールが運ばれるわけ
2005年にタワーマンション4棟が
ボコーンっと浜風を遮る様な場所に
立ったという説もありますが
それは今回は書かないでおきますね
もっともっと調べてから改めて書きます
虎心不動的には、レフト方向の浜風は
浜風に押されるという打球ではなく
浜風に流される感覚の解釈である
レフト定ポジションの頭上を狙って
高めのライナーを打ち込むと
レフトポールを巻くようなホームランが
よく出ていたわけです
流されて最短距離に放り込んでいるわけ
浜風は気候・気温によって変わる
まぁ読者の皆さんの殆どが
理解しておられると思いますが
春先と秋ですね
気温が夏日以下の時期は逆風に
なる事が非常に多いのが特徴ですが
開幕からGW辺りまでですかね?
更に秋の彼岸から最終戦辺りまでは
浜風は逆風になる現象が起きます
逆風と言ってもね
センタ方向に打球が伸びるわけです
4月のナイターゲーム
伝説の三者連続バックスクリーン
ホームランの時がそうですね
完全に逆風浜風に乗せた形で
バックスクリーンへ入ったわけです
動画見ても分かりますもん
逆風浜風にグングン乗って
打球が押されているのが分かります
あれは流されているというより
押されている弾道ですよね
スポンサーリンク 送料無料の楽天ブックス
季節やその時の風の状況が
全然変わるのが浜風であり甲子園
掛布さんや金本さん
バース、ブラゼルという左打者が
物凄い数で本塁打を稼ぎました
筆者的にはラッキーゾーンが
外された後の、2005年の
金本の40本(岡田監督)
ブラゼルの47本(真弓監督)
この左打者二人の本数は凄いと思うわけ
確実性の高い浜風アドバイスは
絶対にあったと見ているしあったからこそ
これだけの本数をこなせたと思う
季節柄ってのもあるんですよ
ビジターで本数を稼いでいたのもあるわけ
半分は甲子園球場だけど
半分はビジターだもの
左打者の甲子園のホームランって
ライトスタンドに向けては
弾道的にはライナーに近い形で
浜風の影響を回避するスタイルが
ラッキーゾーンを撤去してからは
主流になっていると思われるが
これは後編で書きますね
記事がこれ以上長くなると
長すぎると怒られるのでwww
後半は、浜風と弾道について
書きます
出来れば今晩アップしたいですね
最後に言えることは
如何にビジターで本塁打を
稼げるか?がポイントなんですよね
全盛期のバレンティンや
今の村上ならば甲子園ホームでも
本塁打王は絶対に獲れますね
パワーだけじゃない
如何にこのコースを捌けるか?
ここなんですよね
岡田監督が改革したいのは
それではまた!
***********************************
更新の励みとなりますので是非、
ランキング投票願います
***********************************
虎心不動のメールはこちら
返信は殆ど出来ませんが、必ず読んでいます
***********************************
タイガースの試合実況部屋
Facebookの虎心不動グループにて開催中
参加希望の方はメンバー申請をお願いします(無料)
***********************************
また、Facebookでのいいね
Twitterでのリツイートでの拡散
の ご協力もお願いします
虎心不動のツイッターと Facebookはこちら
フォロー、お友達申請お待ちしております
インスタグラムはこちら(放置状態w)
虎心不動インスタグラム
****************************************
虎心不動スポンサーリンク